RULE私たちの仕事
5つのお約束
当社ではお客様からお問い合わせを頂いた際の住宅診断から打合せの方法、契約書の書式、工事を開始する前のご近隣への挨拶や施工スタッフの現場での行動や施工の際の点検や保証内容やその後の点検まで、厳格なルールに則って行動しています。すべてはお客様とその財産を守るために行っています。
-
01.感謝
私たち、ハウスソリューションパートナーは日々感謝を忘れず、世界で1番親切・丁寧な塗装・リフォーム業者として頑張ります。アットホームな環境を作り、何年経っても、お客様が「ハウスソリューションさん」ではなく◯◯さん(個人名)!に聞いてみよう。と言われる関係性を目指し頑張ります。
-
02.家の相談役
建物の事なら何でもご相談下さい。こんな事聞いてもいいのかな?!と思ったら聞いてください。どんな些細な事でも真摯に対応致します。気軽に何でも相談できるお家の相談役になれるよう努めます。迷ったら相談して下さい。
-
03.お客様対応・電話対応の徹底
暗い声、元気の無い声、言葉遣いが悪いなどお客様が不愉快になる事は致しません。常にスタッフに礼儀礼節の指導を徹底し、気持ちよく工事を任せてもらえるように努力します。
-
04.徹底した住宅診断
大切なお家だからこそ徹底した診断を心掛けています。いろいろな業者さんがいます、5分程度の測っただけの業者も見たこと聞いたことあります。当然、それだけではしっかりとした診断・お見積書なんて出来ません。
2階部分、ベランダ、屋根、診断箇所は何十箇所と点検項目に入れております。しっかり丁寧に診断させて頂きお見積りを提示させて頂きます。
» 現地調査依頼はお問合せより -
05.トラブルをなくす取り組み
打合せシートを、使用し「言った、言わない」のトラブルを防ぎます。リフォームでも多いのがこう言った「サービスしてくれると言ったのに…。」「言っていた事と実際違う」「やってくれると言ったのにやってくれなかった」どのリフォームも多いのがこういった「言った、言わない」のトラブルです。
りぺいんとはそういったことをゼロにするため、複写式の打合せシートを使用しています。点検にお伺いした日から複写式の打ち合わせシートにお客様とのお約束や決定事項を記録し、打ち合わせ時にお渡ししています。「言った、言わない」のトラブルでお客様が不利益を被ることを防止します。
当社が持つルール
これから外壁塗装を行うお客様に聞いてみますと、意外と多いお悩みが「実際に施工してくれる職人との接し方」や「休憩時のお茶出しは何がいいのかな」なのです。
ご契約頂いた施主様は担当者と何回も顔を合わせていると思います。しかし、いざ工事がはじまるとなると工事初日に施主様やそのご家族と初めて顔を合わせる職人がいます。初対面の人にいきなりご自宅を工事されるというのは不安を感じて当然です。
その人の人柄が分からないと信用していただくのは難しいと思います。また、工事などに携わる職人というのは「頑固そう」、「何か気難しそう」という昔ながらのイメージがあると思います。大切なお住まいのことですから、「職人さんの機嫌を損ねて、手抜き作業されたら嫌だな」という心理もはたらくと思います。
ハウスソリューションパートナーではお客様の不安を取り除くため、施工職人との間に厳格なルールを設けました。これらの規定を遵守する職人でない限り当社では施工する事は出来ないルールとなっております。
-
» 時間の厳守
施工日には事前にお伝えした時間にお伺いし施工致します。時間どうりに職人がこないことや今日は工事はいるのかなぁっといった不安にはさせません。
-
» お客様への挨拶
施工を始める前、1日の施工が終わり帰る前、必ず施主様へご挨拶致します。いつ、来ているのか。いつ帰ったのか分からないような工事は致しません。
-
» 身だしなみ・マナー
作業していると塗料などで汚れますし、衣服に埃や塗料、建材の臭いがついてしまうこともあります。したがって作業中、常に清潔を保つというのは難しいのですが、お施主様や近隣の方々を不快にさせないよう、配慮します。
-
» 部材搬入時・工事中
建物や造作物を破損、汚損しないこと。万が一破損又は汚損した場合は、お客様に真摯に対応すること。またトイレは近隣の施設を使用します。施主様宅のは使用致しません。
-
» 完工時
廃材・ゴミ等の後片付けは丁寧に行うことホウキ・チリトリ・清潔なタオル等を携帯し、周辺なども清掃を行います。最終チェックは職人ではなく当社スタッフが責任をもって確認致します。
当社が取り組む5S活動
スタッフ・職人全員の力で安全・快適・効率的な現場作りを致します。
1S:整理
常にその現場の工程上、必要なものと不必要なものを区別し不要なものは置きません。
2S:整頓
必要なものが誰でもすぐに使用出来る状態にしておき、行動の無駄を無くします。
3S:清掃
その日のゴミはその日に清掃します。ゴミなし、汚れなしが作業工程をスムーズに進行するポイントを心構えさせています。
4S:清潔
整理・整頓・清潔を徹底すること。この3つを徹底する事で、清潔な現場環境を保つことが出来ます。
5S:躾け
決められたことを、決められた通りに正しく実行出来るように習慣づかせています。